2023年06月07日

土曜10:00クラス風景!

こんにちは

くーおん梅田です!

今回は雨に負けず朝から元気に体を動かしている土曜10時のクラス風景をお届け

image22.jpeg

この日は外は大雨でしたがくーおんの中は快晴

プログラムを終え自由時間を手に入れた3人はアルバイトスタッフおみ君と一緒に全力ドッチボール

いい汗かいていました

見学していたスタッフはボールが当たりそうでひやひや

学年はバラバラですがみんな仲良く運動してます!

今月は自然体験があるのに梅雨入り

台風も発生して体調を崩しやすい

でも梅雨が終われば夏のプログラムが始まります!!

キャンプも開催!

行事続きで忙しくなってきます!!

ブログ更新も増やしていきたいな~

次回は自然体験の様子をアップします!

ぜひご覧ください

posted by くーおん at 11:48| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2023年04月30日

1年半ぶりの更新!

はじめまして

3月からくーおんのスタッフになった梅田です!

今回から梅田が発信担当になりました!

飽きずに見ていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!

ということで初投稿行ってみよう

一発目はこの写真↓
image10.jpeg

風船をポンポン上にあげながら壁の数字をタッチするというのをやりました!

やり方は人それぞれ

風船を高く上にあげて全力ダッシュする子もいれば

慎重に進めていく子も

個性が出ますね

注目ポイント

奥のおみ君!!凛々しいですね

自然体験明けの子もいる中よく頑張りました!

帰る頃にはみんな汗だく

高学年・・・元気すぎる!!!

まだ春なのにクラスは暑くて猛暑なみ!

次回以降も元気に頑張ろう

posted by くーおん at 14:04| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2021年11月19日

意見交換会

こんにちは

くーおん平山です

今回は

9月16日(木)に行った

意見交換会のご報告です

くーおんニュース臨時号の写真.JPG
写真はくーおんニュース臨時号

今年で10年目のくーおん体操教室

多くの皆さんに支えられて

ここまでやってこれました

これまでの10年・・・

これからのくーおん・・・

そんな事を色々と考えていくなかで

気付けば3事業所合わせたら

在籍者が120名以上

このタイミングで

保護者の方々にアンケートの協力をお願いしました


まだ緊急事態宣言がでていた状況でしたので

ZOOMも駆使して行っています

今回は

貴重な意見を

沢山の保護者の方々からいただき

本当に感謝です

アンケートの集計・くーおんニュース臨時号

共に

くーおんのホームページでご確認ください

下のQRコードまたはリンクから
くーおんのホームページに移動できます
くーおんホームページQR.png




posted by くーおん at 14:32| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2021年10月22日

急に寒くなってきました・・・。

こんにちは

くーおん平山です

前回の投稿が6月・・・

そして今日は・・・10月

夏を通り越してしまいました

皆さまお元気にされてましたか

今年も

くーおんは

キャンプ等の自然体験を見合わせています

なかなか外に出ていけませんね

それでも

子ども達は元気元気

夏プロの様子は

撮影できずに終わってしまいました

DSC_3700.JPG
これは日曜日クラスの写真

≪1人1個のボールを空中に投げる→となりの人が投げたボールをキャッチする≫

はじめは投げる高さ・タイミングが合わず大騒ぎ

だんだんお互いの距離感やリズムをあわせられるようになって成功するようになるのです

できると嬉しいし楽しいから

ついつい何度もやっちゃったりして

2021年.JPG
こちらはサーキット

前半のフープは

赤→パー
青→グー
黄→パチン(グーで手拍子)
緑→ケンケン

色分けしてリズム良くジャンプしていきます

後半は

跳び箱

頭と身体を動かしていく

高学年クラスです

2021年度.JPG
大学生の<おみ君>が見本になって

「骨盤を動かしてみよう」に挑戦

これも高学年のメニューで

姿勢改善に対してのアプローチ


先週で前期が終了した学校が多かった船橋市

後期は

寒さに負けない身体つくり

いっぱいジャンプしていくぞ~~~~






posted by くーおん at 13:18| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2021年06月16日

土曜日15:00クラス

こんにちは


くーおん平山です

関東地方 梅雨入りしましたね~

晴れているとテンションがどんどん上がってしまうので

の時期があって ちょうどいいかもしれません

さて今日は 土曜日クラスの紹介です

DSC_3523.JPG
マスクのお姉さんは社員の<ももかさん
右端にいるのは3月~バイトに来てくれている<おみくん

DSC_3514.JPG
1年生と2年生のクラス

DSC_3520.JPG
サーキットの様子
前半はしっかり手をついて
後半はジャンプ

そして跳び箱

50分のクラスの中で

基本運動・集中力を養っていきます

高学年になってくると<課題>が難しくなってくるけど

低学年の間は楽しく身体を動かすことが大切

このクラスは いつも

笑顔の絶えないクラスです



posted by くーおん at 13:33| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2021年05月30日

総会開催

こんにちは

くーおん平山です

今回は

総会のご報告です

ちょっと斜めですが 表紙
くーおん前の公園からみえる青空です

理事長の挨拶からはじまり

決算報告や今年度の行事予定など

詳しくは

ホームページに更新されるのをお待ちください









posted by くーおん at 13:08| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2021年05月28日

新年度、活動再開!!

こんにちは

くーおん平山です

コロナ禍 コロナ禍・・・

ずっとコロナ禍ですが

元気にお過ごしのここと思います

2020年度は

全ての課外活動を中止にしていた体操教室ですが

今年度は 再開いたします

少しでも安心して活動に参加できるように

3月より

法人内で働く全スタッフ(計16名)の承諾の元

唾液摂取によるPCR検査を定期的に実行しております

自然体験・キャンプに参加するご家庭には

2週間の健康チェックにご協力をお願いしています

久しぶりすぎて文章長くなっちゃうな


そんなわけで久しぶりの活動報告

一発目は

<特別プログラム>

以前からお世話になっている

南房総にある『忍者の里』へ

元気な2年生~6年生 6名と スタッフ 5名で

行ってきました

手裏剣投げに挑戦

竹渡り 落ちないようにしっかり集中

屋根にだってのぼっちゃう

ザリガニ釣りは 忍・忍・忍 とにかく待つ

他にも空中ブランコ・屋根裏探検・木登り等々

モリモリ修行してきました

長時間の活動では

想像力・発想力・豊かな心を持つ

自主性の芽生え・協調力・コミュニケーション力など

メリットが沢山

昨年できなかった分

喜びもひとしおです

まだまだコロナ禍ですが

健康管理・環境を整えて

楽しく活動していきたいと思います






posted by くーおん at 09:55| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2020年11月11日

元気です!!

こんにちは

くーおん平山です

お久しぶりの投稿となってしまいました

皆様・・・

なかなか新型コロナウイルスが収まる様子がないなか

いかがお過ごしでしょうか

今年度のくーおんは

キャンプ・自然体験などの戸外活動を全て中止にさせていただいています

夏休みの特別プログラムも中止

ここにきてやっと

子ども達にも

少し心に余裕がでてきたかな~

と、感じています

こちらは日曜日の中学生グループ

密を避けるために

雨の日以外は外に出て活動する事が増えています


こちらは小学生

風船を落とさないように気をつけながら

壁にランダムに貼ってある数字を順にタッチしています

視野を広く持ちながら集中しないと

風船が落ちちゃいます


中学生は数字が多くなって

難易度アップ

くーおん版ツイスターゲーム
右手・左手・右足・左足

1つずつ指定された所をタッチ

すごい格好になっちゃったりして

色を増やして・大人がやると

ストレッチにもなっちゃう

でも

バランスとるのって大変なんですよ


自粛期間中の個別対応から

6月には集団活動を再開させ

暑い夏をコツコツ耐えて

やっと実りの秋です

みんなが健康に

楽しんで運動ができるように

これからも

頑張るぞ~







posted by くーおん at 11:32| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2020年05月31日

令和2年度 総会

こんにちは

くーおん平山です

なんと

前回の更新が

昨年11月

かなりご無沙汰していました・・・

気づけば5月最終日


昨日

令和2年度の総会を行いました
Point Blur_20200531_155937.jpg
今年の表紙は昨年の高学年キャンプです


昨年度の活動報告・決算報告

今年度の活動計画・予算等

内容は

後日

ホームページにアップしますので

お待ちください

DSC_2240.JPG
昨日のくーおん前の公園です

2月末から始まった学校の休校・・・

非常事態宣言をうけて

くーおんは

完全個別制で活動を続けていました

検温・手洗い・うがい・健康観察

入れ替え時の換気・消毒

皆さんの協力のもと

ここまで頑張ってこれました

6月からは

通常のクラス運営となります
(6月からの対応は、くーおんのHPをご確認ください)

今年度は

自然体験・キャンプ共に白紙

これから始まる

イレギュラーな学校生活が始まるみんなを

楽しくフォローしていけたらと

考えています


頑張ってブログも更新するぞぉ~







posted by くーおん at 14:12| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2019年11月08日

7月~11月( ゚Д゚)

こんにちは

くーおん加藤です


ブログを更新しないで数ヶ月・・・

皆さんお元気でしたか

ご無沙汰しておりますが

何もしていないワケではなかたのです


ちょっと一気にご報告

今回は

長文です



まずは7月の低学年キャンプ

今年も<手賀の丘少年自然の家>に行ってきましたあああああ

DSC_0074.JPG
体育館にて・・・

今回のキャンプから

放課後等デイサービスとれいるとの合同キャンプです

初めまして

の、メンバーが沢山

活動内容は

大きく変えなかったのですが

充分

新鮮なキャンプになりました
DSC_0100.JPG
キャンプファイヤー   着火

あまり天候はよろしくなかったはずなのに

夜まで何とかもってくれました



そして



8月には

高学年キャンプ

DSC_0323.JPG
1日目は気味

そんな中でも

スイカわり流しそうめん

DSC_0337.JPG
バーベキュー
DSC_0338.JPG
スタッフ合わせて30名超え

このあと

肝試しもやりました

写真は


DSC_0354.JPG
小湊鉄道

写真でおわかりの通り

2日目は

今年の夏も

暑かった



まだまだ


DSC_0205.JPG
夏休みプログラム

DSC_0227.JPG
サーキットの様子

DSC_0382.JPG
ボールプログラム


夏休みの

ほんの

ほんの

ほんの一部でした




からの




季節は秋

みなさん

最後まで

お付き合いください


DSC_0537.JPG
高校生に手伝ってもらい

正面玄関のイメージチェンジ

どうしたらシール跡が消えるのか!?!?!?

みんなで試行錯誤しながらピカピカにしてくれました(感謝



10月には

スタッフ研修として

DSC_0814.JPG
救命救急の研修

台風直前で

途中で終了

また

次回

改めて

勉強させてください




最後です  

DSC_0915.JPG
11月2日(土)
青葉の森公園

DSC_0917.JPG
この日も秋晴れ~

DSC_0924.JPG
どんぐりゴロゴロ

たっぷり

遊んできました




昨年度の途中から
色々と体制が変わり

1年がたとうとしています

やっと落ち着いてきたかな~

お子さんの元気な笑顔が

エネルギーの源

今月17日には

中高生バーベキュー

12月には

毎年恒例の

焼いもパーティー

年末まで

お楽しみが盛り沢山

また

更新しますね



今回は

長文にお付き合いいただき

ありがとうございます





posted by くーおん at 00:00| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2019年07月12日

第2回自然体験

こんにちは

くーおん加藤です

6月15日(土)・・・

毎年お天気だった6月の自然体験が

まさかの大雨

でも・・・

電車好きの子ども達には超ラッキー

電車を乗り継いで(ここも喜びポイント

東武博物館に行ってきました

DSC_1670.JPG
大雨なんて、なんのその

駅から屋根があって濡れることなく入館できるなんて

本当に助かりました


詳しくは ↑ こちらでご確認ください



あと1週間で夏休みです・・・

子ども達は

4月から全力で頑張ってきて

疲れがMAX

運動会があったり

校外学習があったり

本当によく頑張ってきました

夏休みたっぷりエンジョイしてもらいたいですね


くーおんは

7月22(月)・23(火)日で

先陣切って

低学年キャンプからスタートです

なんと

今年は

1~3年生が12名

とれいるさんとの合同キャンプになります

どんな活動になることやら・・・

美味しいカレーが食べられるかな~

posted by くーおん at 14:21| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2019年06月20日

ダイジェスト!!

こんにちは

くーおん加藤です

約半年ぶりの

ブログ更新になってしまいました

いっきにご報告・・・


年初めは<川嶋さんとの書初め>からすたーと
DSC_1041.JPG

2月には恒例の<さる小キャンプ>
DSC_1312.JPG
14名の参加者と・ボランティアさんとスタッフ

毎年、参加者が増えております

進路の決まった中学3年生もいて

話の内容も色々

写真がなくて申し訳ないのですが

理事長の誕生日が近かった為

ケーキでハッピーBIRTHIDAYのサプライズも

とても楽しいキャンプになりました




時は過ぎて4月・・・

DSC_1585.JPG
日曜日の中高生プログラム

しっかり1時間動いた後の<お花見

DSC_1626.JPG
くーおんスタートした時は

小学1年生で色々・色々・色々・沢山の色々があった彼らと

まさか<お花見>する時がくるとは
DSC_1629.JPG
食後はバトミントンで盛り上がり

これまた楽しかったです~

DSC_1774.JPG
こちらは小学生の自然体験

DSC_1812.JPG
11人の忍者参上

なりきってきました


と・・・・・・・・・

かけあしでの報告となりました

まずは4月まで

5月以降の報告は次回に

つづく~

posted by くーおん at 15:03| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2018年12月04日

低学年自然体験

こんにちは

くーおん加藤です

またまたお久しぶりの投稿です

今回は

11月17日(土)に行ってきた

自然体験の様子

昨年はくーおんでは珍しい

中止になってしまった11月の行事

今年は快晴

青葉の森公園に

行ってきました

DSC_0731.JPG
最高に気持ちがいいの~わかりますか~

DSCPDC_0001_BURST20181117124915681_COVER.JPG
お弁当食べてから落ち葉ひろいしたり

DSC_0735.JPG
遊具で遊んだり

DSC_0746.JPG
広い敷地を堪能してきました

くーおん(体操教室)とれいる(放課後等デイサービス)

合同企画で

いつもと違うお友達交流もあって

いい刺激になったかも

低学年はまだまだ

幼くて可愛い

これから

どんな成長がまっているのか

本当にわくわくします

今週末は焼いもパーティー

年に1度の食べ盛り大集合です

食べるぞぉ遊ぶぞぉ





posted by くーおん at 14:48| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2018年10月15日

自然体験(高学年登山)

こんにちは

くーおん加藤です

今回は自然体験の報告です~

10月13日(土)

4・5・6年生対象の高学年自然体験で

千葉県にある富山(とみさん)に

行って来ました
あいにくの曇り空でしたが

子ども達は元気モリモリ
山道の中央がくぼんでいたり
大きな段差もなんのその

急な角度の道のり・階段を

「来なきゃよかった」「お腹すいた」なんて話や

学校の話をしたり

片道1時間ちょっとの道のりを
氷砂糖をエネルゲンに登ってきました
途中、木が倒れていたりしてビックリ
天気はイマイチでしたが この景色
6人みんなで登頂成功

今年はゴンドラやロープウェイ等のない山にチャレンジしたので

下山も頑張りました

登山以外にも

駅まで片道約25分の道のりも頑張って歩いて・・・

パワフルな1日となりました


posted by くーおん at 15:58| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2018年10月11日

馬プログラム

こんにちは

くーおん加藤です



まずは お詫びから・・・ 

昨年度より準備期間を設け

満を持してスタートした馬プログラムですが・・・

4月より放課後等デイサービス事業の報酬改定等

様々な影響の下

一時的に法人から馬事業を切り離す事となりました。

尚、今年度予定してありますプログラムは

そのまま開催させていただいております。

馬事業は・・・

理事長山下が継続して行ってまいります。

皆さまには

ご心配・ご迷惑をおかけしますが

よろしくお願いいたします。



さあ

苦しい選択をしたものの

我々は

お馬さん大好きなんですよ

10月7日(日)

第1回 5・6年生 馬プログラム決行しました

今回から

くーおん&とれいる

合同プログラムとなっています

20181007_105047_394.jpg
今回は5名の参加者

アサノさんにご挨拶

DSC_0406.JPG
周りの環境・生きもの(カエル・バッタ・蝶等がいましたよ

探検してから

馬場の広さや様子を各自で確認しました

そして・・・

キューピーと一緒に歩いてみました

自分の動きを

Qちゃんの歩幅にあわせて~

みんな必死に歩きながらも

Qちゃんに声かけてコミュニケーションとってます

20181007_114915_579.jpg
そして鞍(くら)無しで座ってみたり

ねころんでみたり

あたたかい~

DSC_0003_BURST20181007120838531.JPG
お仕事の後は  おていれ

今日もありがとう

みんなが優しい気持ちになれる場所

大切にしていきたい場所です

次回は11月11日(日)になります



10月13日(土)は

高学年自然体験です

天気心配ですが・・・

行楽の秋

楽しみ尽くしたいと思います





posted by くーおん at 09:34| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2018年09月05日

挑戦!!

こんにちは

くーおん加藤です

夏休みもおわり・・・

9月になりましたね~

4月より

NPO法人くーおんは

<認定NPO法人>を目標に

PST(パブリック・サポート・テスト)に

チャレンジしています

多くの方に支えられて今のくーおんがある事を

改めて感謝しております
今回

暑い熱い

夏休みを迎えながら

スタッフ一同で会議・検討・話し合いをした結果

体操クラブ くーおん  と

放課後等デイサービス とれいる  が

一部 業務統合する事になりました

簡単に説明すると

いままで活動が別だったところが

一緒になるんです

たとえば・・・

キャンプとか自然体験

小学生プログラム中・高生プログラム

そして馬プログラム

いままで参加の希望をいただく事も多々ありました

普段の体操クラスの利用希望にも・・・

その希望かなえちゃおうってことですね

詳しくはホームページをご覧ください


少しバタバタすると思いますが

頑張るぞお



posted by くーおん at 11:30| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2018年08月28日

夏休みの報告

こんにちは

くーおん加藤です

あれよあれよと・・・

今日は8月28日

やっぱり怒涛の夏休み後半でした

まずは20(月)・21日(火)に高学年キャンプ
毎年お世話になっていた大多喜の<中野屋>さん・・・

今年は大人気で行けず

新規開拓させていただきました

ホームページ等お持ちでないようなので

かわって紹介させていただきます

20180703_120727539.jpg
大多喜古民家<蔵の家>さんです

住所 千葉県夷隅郡大多喜町湯倉175

いすみ鉄道 西畑駅より徒歩約10分

写真は<母屋>

今回こちらを利用させていただきました
DSC_0234.JPG
なんと・・・
IMG_3424.JPG
ピザがつくれるのです~

DSC_0239.JPG
スイカわりして(蔵が奥に写ってます)

DSC_0256.JPG
バーベキューもできるし
DSC_0262.JPG
花火もできるし
素泊まり¥3.000(大人)

      ¥1.000(子ども)

親切価格でしょ

おうちの方は「斉藤さん

お父さんもお母さんもお友達の方も

皆さんお優しくて感謝です

21日の朝も
IMG_3506.JPG
がっつり食べて

IMG_3521.JPG
お昼のおむすび弁当つくり

スタッフ分もつくってくれて

DSC_0276.JPG
大多喜城のお庭で
DSC_0278.JPG
美味しくいただきました

平山さんのおむすびは三食(梅干し・昆布・鮭のミックス)

おむすび用の海苔も3枚

お城見学も

楽しく

暑さにも負けず

楽しい旅になりました













続きを読む
posted by くーおん at 17:10| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2018年08月16日

夏休みプログラム


こんにちは

くーおん加藤です

夏休み・・・

皆さんいかがおすごしですか


今回は

夏休みプログラムのご紹介

まずは1DAYプログラム

20180730_110618_101.jpg

DSC_0171.JPG
京葉線 新習志野駅にある

国際水泳場に7月30日・8月6日と行ってきました

がっつり練習する子もいれば

のんびり水になれる子

深めのプールで楽しむ子

楽しんでいけたかな~

20180801_105201_841.jpg
そして7月31日・8月1日のボール
20180731_104104_796.jpg
暑かったけど

ちょっとだけ公園にでて日陰で遠投の練習

写真はないですが

8月7日・8日は縄跳び

9日・10日は鉄棒

プログラムを行っています

みんな個々に目標をたてて

夏休みも元気もりもりです



くーおんは

11日~16日まで

お休みをいただいております


加藤はお休みいただいて

健康診断


理事でもある川嶋氏の
20180811_144204_828.jpg
大作のお手伝い

20180812_115948_171.jpg
高学年キャンプの下見

お墓参り

映画鑑賞

家の大掃除

濃厚なお休みをいただきました

明日から

ハッスルします

通常営業後

来週の20日・21日は<高学年キャンプ>

ボール・縄跳び・鉄棒プログラムの他に

26日(日)には

中学生対象の

日帰りバーベキューも

まだまだ楽しいプログラムが

目白押しです

楽しんでいくぞお


















続きを読む
posted by くーおん at 12:31| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2018年08月03日

7月の様子

こんにちは

くーおん加藤です

すっかりご無沙汰しております

怒涛の7月・・・

一挙にご報告
20180708_102410296.jpg
まずは7月8日(日)3・4年生対象うまプログラム
20180708_105702503.jpg
最高の天気にも恵まれてまずは準備運動

普段はお馬さんに乗っている馬場を

みんなでよ~いドン
20180708_110852671.jpg
馬場の外周だってリレーのコースに早変わり
DSC_0189.JPG
キューピーにも

みんななれたね


お次は・・・

7月23(月)・24(火)日の

低学年キャンプ
DSC_0036.JPG
猛暑の体育館は

あつかった

DSC_0040.JPGDSC_0042.JPG
DSC_0053.JPG
恒例のカレーつくり

カレー用の野菜を豪快に包丁でカットしてくれたのは

女の子

サラダのきゅーりを必死にカットしてくれたり

レタスをちぎってくれたのは

男の子

今年も

美味しくて

沢山食べたのでした

IMG_2807.JPG
食後のキャンプファイヤー

いつまでもみていたい


そして・・・

26(木)・27(金)日は

DSC_0134.JPG
とれいるキャンプ(中高生対象)

埼玉県・<比企の丘 キッズガルテン>さんに

協力していただき

乗馬・馬のお世話等

貴重な体験をさせていただいてきました

加藤は裏方を頑張らせていただきました

メインの活動報告は

とれいるブログで報告させていただきます




そして・・・


7月30日(月)から

夏休みプログラムが

本格スタートしました


こちらもブログで

更新していきますね








続きを読む
posted by くーおん at 12:47| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2018年06月05日

総会終了そして・・・

こんにちは

くーおん加藤です

先々週のお話になってしまいますが

5月26日(土)NPO法人くーおんの

総会をおこないました
IMG_20180603_103731.jpg
今回は資料が盛り沢山

総会資料の他に

乗馬プログラムの案内

認定NPO法人格取得の挑戦について




昨年

くーおんは5周年を迎え

オリジナルTシャツ・記念冊子を

制作させていただきました

感謝の6年目を終えて・・・

今年は挑戦の7年目になります

・・・古くから私を知っている方も

最近交流をさせていただいている方も

みんな知っての通り

身体を動かして子ども達と楽しい事するのは得意な加藤・・・

残念ながら事務仕事が苦手~

少ない脳みそ絞って頑張ってきました
(理事長の頭はフル回転中)

今回の認定NPO法人にむけての

PST(パブリック・サポート・テスト)挑戦

そして

トランポリン教室の実現と

馬の船橋市内移転に向けて

皆さまにご意見・ご協力を

お願いする事もあるかと思われます

こんな若輩者ですが

これからもよろしくお願いいたします






続きを読む
posted by くーおん at 12:06| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。